大谷翔平の最大の武器

 

 

It’s

show

time

 

 

アロハー。マーシーです。

人間にはハード面(目に見える能力)とソフト面(目に見えない能力)の両方があります。

大谷翔平選手のハード面は散々語り尽くされてるので、今回はソフト面にフォーカスして記事を書いていこうと思います。

 

大谷翔平の武器

僕が思うに、大谷翔平選手の武器は2つあります。

✔やり抜く力が強い

✔ユーモアと愛嬌がある

どちらも厳しい野球の世界で生き抜くには必須の能力です。どちらが欠けていても、今の大谷翔平は無かったのではないでしょうか。

大谷選手の体格や身体能力は語るまでもないとして、この2つのソフト的な能力の高さは、もっと注目されてもいいと思います。

以下で、それぞれの能力について解説していきます。

 

やり抜く力が強い

彼の最大の武器がこれです。これこそが、今の大谷翔平を大谷翔平たらしめる「真因」です。

諦める人が圧倒的マジョリティな世の中で、「やり抜く力」が圧倒的に高いというだけで、ものすごい差別化が為されていると言っても過言ではないでしょう。

そんな大谷翔平が「やり抜く力」を見せつけた出来事は、以下2つ。

✔二刀流をやり抜く

✔メジャー思考を貫く

外野の意見に左右されず、現在進行系でこの2つを貫いています。これって、なかなか出来ないことです。注目されるプロ野球の世界では特に。

 

ユーモアと愛嬌がある

「なんだ、そんなことか」って思うかもしれませんが、ユーモアとか愛嬌って、生きていく上ですごく大切な能力です。

特に、日本人が人も環境も違う海外で人間関係に苦慮せず一定の成功を収めるためには、必要不可欠と言っても過言ではないでしょう。実際、海外で活躍するスポーツ選手は軒並み明るい選手が多いです。

それで、大谷にもユーモアや愛嬌のセンスがあって、時折見せる面白い一面や愛嬌たっぷりの行動で周りの選手やファンを和ませています。

周りを幸せにすることは、自身のモチベーションにも繋がりますから、大谷が持つユーモアや愛嬌は、間違いなく、彼の成功要因の一つでしょう。

 

いかがでしたでしょうか。

大谷翔平=2刀流というイメージがあまりにも強く、その野球センスにスポットを当てられがちですが、彼の性格や人としての素質の部分にも彼の成功要因が隠れています。というか、こっちの方が「大谷成功の理由」という意味では、より核心に迫っているのではないでしょうか。

大谷翔平選手の活躍にまだまだ眼が離せませんね。

 

古いものを投げ捨てろ!【サタデー便】