単純にジャンクションで道間違えただけなんですけどね。
今日から、わけあって愛知県豊田市から同県豊橋市まで車通勤することになりまして(片道70km)、伊勢湾岸自動車道と東名高速を快走しているんです。
その帰り道ですよ、僕の素敵すぎるドライビングテクが発揮されたのは。
東名高速から伊勢湾岸道へ入り、豊田東インターを抜けて最寄りの松平インターへ行く途中です。
新東名が開通するまでは一本道だったんですけど、新東名が開通してからはジャンクションが出来上がっていました。
そんなことは知らず、悠々とジャンクションへ突入する僕のCR-V。
ドライバーは運転しながらカラオケモード(あとは真っ直ぐ行けばいいと思ってる)
迫り来る緑の看板(左車線に行かないと松平IC行けないよ♪)
沈黙のナビ(更新してない=新東名の情報無し)
分離に突入。
まぁ、直進しますよね。
なんか道が綺麗だなーと思ってたら、ナビがずっと「ルートを検索中です」になったまま動かなくなりました。
そこでようやく事態に気付いたけど、もはや後の祭り。しかも、新東名は豊田市から東岡崎・蒲郡までインターがありません。
豊橋→蒲郡→岡崎→豊田→岡崎→蒲郡と、マッハ号もびっくりな高速ドライブへ突入です。
さっきまで1人カラオケで盛り上がってた車内は完全に沈黙。
すぐにインターで降りて引き返せばいいと思ってましたけど、行けども行けどもインターの看板が見えてきません。
しかも何故かトラックが多い。
東名でトラックの数がやけに少ないと思ってたんですけど、(いつも蒲郡〜豊田で渋滞してた)なるほど新東名に流れてたわけですね。
HONDAのエンジン音
道を間違えたのは仕方がないとはいえ、豊田〜蒲郡ですから、それはもう、大変な時間のロスです。ですので、ちょっと速度を上げてさっさと蒲郡まで戻ってしまおうと思ったんです。
僕は愛車のCR-Vを溺愛してまして、購入してそろそろ2年なんですけど、いまだに110km/h以上の速度を出したことが無いんです。というか、基本高速は100km/hで走行します。
ですが、事態が事態なので(早く帰ってクルマの勉強したい)、購入して始めてエコモードを解除し、スポーツモードでアクセルを踏み込んだんです。
もうね、ブオオオオオオン!って音が美しいの
これが車好き達の絶賛するHONDAのエンジン音か!って、妙に興奮しましたね。
道も空いてて、なめらかなカーブをステアリングの微妙な傾きでスルっと駆け抜けるあの爽快感。走り屋の気持ちが分かった気がします(絶賛家から遠ざかってます)。
思わぬハプニングから、愛車のエンジンに感動しました。
ちなみに帰りは一般道から帰ったんですけど、1時間掛かりました。うへーい。