PEDALRestを利用して自転車撤去の心配を解消しよう!

 

 

まだ自転車撤去で

消耗してるの?

 

 

ニイハオ。マーシーです。

駐輪場の遊休スペースって、結構ありそうですよね。

 

PEDALRestとは?

自転車撤去は、する側もされる側もストレスの溜まる、誰も得しない最悪なイベントなのですが、このイベントを回避するためのソリューションが見つかったので、この場を借りて紹介します。

そのソリューションとは、PEDALrestです。


PEDALRestは、普段使われていない遊休スペースを駐輪場として整備し、自転車利用者に提供してくれるサービスです。

基本的には駐輪場検索機能で駐輪場の遊休スペースと自転車利用者をマッチングしてくれるのですが、遊休スペースがない場合でも、自転車利用者が「リクエスト機能」を利用することで不動産所有者からスペースを借りて駐輪場を整備することが出来ます。

※リクエスト機能については後述します。

 

PEDALRestの利用方法

PEDARestは無料の会員制サービスで、パソコンはもちろん、スマホからも利用することが出来ます。

登録方法は割とオーソドックスな感じで、メールアドレス入力→仮登録→本登録お願いメールに記載のアドレスから本登録といった流れで進みます。PEDARest公式によると、本登録まで30秒とのことです。本当かどうかは分かりません。

登録が完了したら、トップページの検索窓から駐輪場の遊休スペースを検索します。

※現在は東京の渋谷区、目黒区、世田谷区、品川区、港区、千代田区の5区限定のようです。

気に入った駐輪場を確認して、この「駐輪場を申し込む」のボタンをクリックしましょう。後はホームページの案内に従って進めれば契約出来ます。

契約後の流れについてはトップページメニュー欄の「ご利用方法」から確認できるので、予め読んでおきましょう。

前述したリクエスト機能もトップページから利用出来ます。駐輪場遊休スペース検索窓の真上にあるので、すぐに気がつくと思います。

気に入った場所に駐輪場が無い場合は、リクエスト機能を利用して駐輪場を作ってしまいましょう。

 

自転車のロックは持参しましょう

最後にPEDARest全体の注意点ですが、自転車のロックは必ず持参するようにしてください。PEDARestの駐輪場にはロックが一切ありません。

PEDARest事務局からの貸し出し等も一切やっていないようなので、これは必要絶対条件です。忘れずロックを持ち歩きましょう。

 

 

古いものを投げ捨てろ!【サタデー便】