甘辛い料理が
お好きでしょ
ブオン ジョルノ。マーシーです。
アフリカ料理にはスパイシーな料理がいくつかあるとのことなので、味の濃い日本食はウケると思うんです。
照焼チキンとチキン南蛮
照焼チキンは大本命です。濃い目の甘辛味も良いですし、多めに胡椒を掛ければスパイシーな風味も出ます。味や風味は外国人ウケ抜群でしょう。
チキンなので宗教的な問題も一通りクリアできます。他の肉に比べてヘルシーなのもポイント高そうです。
同じ系統でチキン南蛮もウケそうです。
甘辛ダレの上に掛かるタルタルソースは、マヨネーズ・酢・塩胡椒で味を調整して、若干スパイシーな感じにすればアフリカ人の口とマッチしそう。
甘辛ダレが具無しなので、タルタルソースには玉ねぎとゆで卵を多めに入れてギャップを出しましょう。書いていてヨダレが出てきました。
新品価格 |
![]() |
冷やし中華
「冷やし中華は日本食なのか・・・?」と思いましたが、調べてみると以下のような記述があったので、まぁ日本食ということで良いでしょう。
中国の冷やし麺をルーツに持つとされるが、味も作り方も大きく異なるものであるため、一般的には日本発祥の料理とみられている。-Wikipedia-
それで、冷やし中華は胡麻ダレと醤油ベースのタレがありますが、醤油ベースは酸っぱいので、胡麻ダレ+マヨネーズの甘酸っぱい組合せがアフリカ人にウケそうです。
あと、料理が冷たいのも、アフリカ人にとってはありがたいはずです。アフリカは暑いと思うので。
うな重・うな丼
鰻はウケます。炭火焼きでふわっふわになった鰻と濃い目のタレはアフリカ人を虜にするでしょう。ただ、タレが若干甘いので、胡椒が必須かもしれません。山椒はクセが強いので個人的にNGだと思います。アフリカ人にはタレ+胡椒で甘辛スパイシーにしましょう。
あと、タレ+ご飯の組合せも外国人の舌にマッチしそうです。この組合せ、日本人で嫌いな人はほぼいませんからね。
新品価格 |
![]() |
こうして挙げてみると、アフリカ人ウケを狙うなら以下の点がポイントになりそうですね。
✓甘辛い
✓スパイシー
意外と日本人の味覚と似ているところがあるのかもしれません。