振り返りと
実行力
グ モロン。マーシーです。
振り返りほど大切なものって無いですよ。
なんで振り返り?
振り返りは超重要です。
振り返ることで「ダメだった部分と改善点」を言語化し、それを元に具体的な行動を考えて実行することで、確実に外見と中身を進化させることができるからです。
ぶっちゃけ、「振り返り+行動」は、自分を成長させたいと思っているのなら超必須です。
振り返り→行動
この繰り返しが人を成長させる
— マーシー (@shaly7831) July 26, 2020
それで、なんでブログで振り返りをやるかと言うと、ブログは文字の羅列なので、「言語化の手段」として最適だからです。言語化すれば、振り返りと、その後の行動内容を把握しやすいので。
というわけでだめだったこと
2020年前半の僕は、全体的にかっこ悪かったです。
それで、何がかっこ悪かったかと言うと、あらゆる場面で男らしさが足りませんでした。
✔家を建てた際に不動産屋とトラブル
新築の一戸建て住宅を建てたのですが、一部図面通りに出来ていなくて不動産屋と揉めました。その時にスマートに解決できればよかったのですが、まぁ上手くいかないものですね(現在は不動産屋と和解済み)。
✔仕事でミスった時に慌てふためいて役に立てなかったこと多数
問題が起きた時に人の本質が出るとは言いますが、僕の本質は「慌てふためく」だったようです。なんともまぁ格好の悪いことで。
✔筋トレや英語の勉強を計画的に行えていない
せっかく週単位で筋トレと英語学習のスケジュールを立てているのに、しょっちゅうスケジュール変更をしていました。たまに休憩する分にはいいと思うのですが、意思が弱いですし、時間の使い方が下手すぎますね。
今後改善したいこと
✔一家の大黒柱であるという認識を持つ
でーんと構えて堂々とします。そのためには圧倒的な努力と結果が必須。手っ取り早いのは筋トレですが、既に僕は筋トレ歴5年です。
何が言いたいかと言うと、結果は既に出ているということです。気付いてないだけ。「俺はこれだけ努力したんだ」という認識を持つだけで心の持ちようもかなり変わってくるでしょう。
✔「かっこいい男」を意識する
「雄弁は銀、沈黙は金」「落ち着いている大人の男がかっこいい」という認識を常に持ち、そのように振る舞うことで本当にそういう人間になります。
「自分の理想像を意識して振る舞うことで、本当に理想の姿になれる」という法則をどこかで見たか聞いたので実践してみようと思う。
— マーシー (@shaly7831) July 25, 2020
✔朝活を本格的に行う
小さい子供もいて普通に仕事をしていると、筋トレと英語学習を行う時間がなかなか確保できません。
そこで、朝活です。朝の時間を有効的に使います。朝のほうが頭も回るし身体も動きますからね。
2020年も残り半年、自分自身をアップデートして、QOLを上げていきます。