三冠王
グッドイブニーング。マーシーです。
昆布おにぎりは、おにぎり界の三冠王です。
■ざっくり言うと・・・
三冠王たる所以
味・値段・知名度において、他の具の追随を許さない「強さ」を秘めた昆布は、まさにおにぎり界の三冠王と呼ぶに相応しい逸材です。各主要カテゴリーでその堂々たる能力の高さを証明しています。
・味
おにぎりの人気を語る上で外せないのがこのカテゴリです。甘みが強めの「甘辛い味」が白米とベストマッチなのは言うまでもありません。まさに、キング・オブ・ライスベストフレンドでしょう。
・値段
他の具が120円〜130円代なのに対し、昆布は110円(税込み)と、比較的リーズナブル。安くて美味いを体現するスーパーおにぎりです。
・知名度
大人はもちろんのこと、子供や老人にも人気。さらには外国人にもウケの良い超パリピ国際派おにぎりはこちらです。
いかがでしたでしょうか。どれをとってもトップクラスです。アスリートで例えるなら、全盛期の松中信彦、全盛期の稲本潤一、全盛期のフェデラー、全盛期のアレクサンドル・ダーレ・オーエンといったところでしょう。もはや、おにぎり界では敵がいません。
昆布おにぎりは家庭で簡単に作れます
昆布おにぎりのもう一つの魅力を御存知でしょうか。それは、”自宅で簡単に作れてしまう手軽さ”なんです。以下の材料を揃えれば、誰でも簡単に昆布おにぎりの味を再現できます。
学生も主婦もニートもお爺ちゃんお婆ちゃんも楽勝で作れて超美味い昆布おにぎりに死角はありません。
ちなみに、昆布と米はスーパーでも手に入りますが、コンビニおにぎり用の海苔は探すのが少々面倒なので、ここはAmazon先輩に活躍してもらうのが良いと思います。
昆布おにぎりはコンビニによって名称が違う
コンビニ界の御三家(ローソン、セブンイレブン、ファミリーマート)で昆布おにぎりの名称が微妙に違います。
セブンイレブン:二段階仕込み日高昆布
ローソン:手巻おにぎり 日高昆布
ファミリーマート:手巻 北海道産昆布
昆布は味や値段が圧倒的ですから、名称で差を付けるしか差別化の方法が無いのでしょう。実際、消費者側も企業側の謳い文句を起因に消費行動に移ることもありますから、企業側としては味と値段以外の部分で様々な工夫を凝らしています。
こうした企業の思惑と努力が見え隠れしている点も昆布おにぎりの面白いところですね。
それでは皆さん、素晴らしい昆布おにぎりライフを楽しんでください。