バッティングにおけるメンタルの重要性は以下の2つ。
◯素振りを毎日続けるだけの根気
◯試合時に投手を制圧しようとする強気
これだけです。
ホント、マジで、これだけなんです。
この2つを保ち続ければ、必ず試合で結果を残せます。
バッティング理論なんて、安定して結果を残し続けた人が始めて手を出すものです。打ててないあなたに足りないのはメンタルです。
というか、素振りをしているうちに、「自分の基本」「自分の理論」っていうのが確立されていきますから、とにかくバットを振りまくってください。
あ、振る前に好きな選手のバッティングフォームを真似して振るといいかもだぞ♪
1、ユーチューバーをやたらと叩く人いるよね
2、マイクロ起業家
ユーチューバーをやたらと叩く人いるよね
最近の小学生の将来の夢がYouTuberって聞いて否定的なコメントする人はちょっと…
人の夢否定するのは器が小さすぎる。いいじゃん目指すくらい。というか、会社に依存せず稼ぐ力ってのは将来必要になるだろうから、小学生の時点でそれを身に付けようとするのはいいことなんじゃないか?— まーしー (@shaly7831) 2016年5月9日
今ユーチューバーを叩いている人は、一昔前にフリーターや派遣を叩いていたはず。とにかく「新しいもの」にアレルギーがあって、なかなかそれらを認めようとしないんですよ。
そういう方たちには、狭い水槽から広い生みへ出ていただきたい。
マイクロ起業家
Airbnb インドでの予約は185%増加。家を貸して生計を立てる親、全ての人々がマイクロ起業家になれるよう、インドにもっと力を入れていくと。https://t.co/7Tz8Ad4Qh4 @mashable
— Hiroko (@Peggy_cal) 2016年5月9日
AirbnbやUberはコンパクトな経営の最たる例ですね。この2つのサービスがフリーランスや起業というもののハードルをはなり下げてくれました。
起業なんて、意味をとことん還元すれば、「もの作って売る」ですから、文化祭の延長線なんですよね。
起業を大きく考える必要はありません!
文化祭のノリでマイクロ起業家になっちゃいましょう!
マイクロ起業に関する書籍を載せておきます♪
ユーチューバーを目指してる皆さん!僕は全力で応援しますよ!