一軍で活躍している投手にだってこういうことはある。悪い状況を大々的に報じて「松坂はもうだめだ」って言うのはどうかと。
SB松坂が炎上 2軍戦で9失点 | 2016年5月14日(土) – Yahoo!ニュース https://t.co/LvIQXu0Olp #Yahooニュース— まーしー (@shaly7831) 2016年5月15日
他の試合の動画見てみると、結構良い投球してる。ブランコを三球三振にしたピッチングなんて圧巻。アウトローのコントロールがかなり良い。
— まーしー (@shaly7831) 2016年5月15日
3球目の変化球が少し浮いてますけど、その前のストレート2球は文句無しに良いボールです。あそこまで完璧にアウトローに決められると、打者は手が出せません。かなりギリギリのコースに投げているので審判によってはボール球とされてしまうかもですが、ギリギリに投げきれるコントロールがあるというのは良いことです。打者が容易に手を出せないので。
フォームが変わってる
以前の中途半端なフォームではなく、躍動感のあるフォームになっています。投げた後右足が身体の左側までいってるのは、身体の回転をめいいっぱい利用して投げている証拠です。
腕の振りと身体の回転による遠心力を同時に使えているので、以前よりも力のあるボールを投げれていますね。上の映像だと、ストレートの力感がよく分かります。
腕が固いか?
ただ、投げ切った後に右腕が身体の左側で固まってしまってるのが気になります。
「腕をムチのように使う」という表現があるように、野球界では腕のしなりを利用して投げるのが理想のピッチングとされています。腕のしなりを使えるとボールに速い回転をかけることが出来、重力に負けないノビのあるボールを投げられます。