これ、両立はかなり難しいんですよね・・・
やっぱり奥さんは「普通の住環境」を望むじゃないですか。僕がやってみたいのはもっとスマートな生活なんで、今の「普通」とは少々違うんです。最大限コストを削るので。
でも、自分の理想とする生活環境を構築してみたい!という願望は結構強かったり。これは独り身も覚悟するしかないか(泣)
じゃ、僕の理想とするスマートな生活って何なんでしょうか?
コンパクトハウス+ガレージ
無印良品が提案する小屋というものを見てから、コンパクトハウスに興味を持ちまして、この中でも、特にコルクの小屋がお気に入りです。
35㎡でライフライン一通り揃っていれば、十分すぎる環境じゃないでしょうか。
ここにクルマ用のガレージを隣接すれば、もう最高。
従来のように「土地を買って、2階建の家を建てる」というような方法だと、ウン千万円というお金が掛かりますけど、これならかなりコストを抑えられます。なおかつ木テイストのオシャレな家に住める!
楽天とAmazonフル活用
最近は楽天で食品とかも買えるしあとは在宅ビジネスさえ出来れば一度も家から出なくても良い。
そんな暮らし憧れますねーU・x・U— 河添由香里 (@yuka1652) 2016年7月15日
僕はものづくりの現場が好きなので仕事は外に出てしまいますが、生活に最低限必要なもの(日曜必需品とか食料とか)は通販で買えてしまう時代なので、そこは通販フル活用が理想。
ただ、リアル店舗での買い物を否定するわけではありません。目的が変わるんです。
普通、スーパーやドラッグストアといったリアル店舗での買い物って、「生活するために仕方なくやってること」じゃないですか。毎日の作業みたいな。
それをたまにやるだけにして(週1とか)、デートっぽくしてしまうんです。夫婦水入らずみたいな。
晩ごはんのこと話しながらあーだこーだ言いながらね、リアル店舗で買い物。僕は何を真面目に語ってるんでしょうね。
これも今の「普通」からすると、かなり異端です。そもそも、普段の食材の仕入れが通販になるのを女性は嫌がるんじゃないでしょうか。僕みたいな鈍感クソ野郎なら何とも思わないんですけどね。
こうして書き出してみると、小屋の方はお金さえあれば結婚してても実現できそうですね。セカンドハウス的な役割になってしまいそうですけど。