散々野球関連の記事を書いておいて、自分がどのチームのファンなのか公言していませんでした。
僕はオリックス・バファローズの大ファンです。
ファンになったきっかけは中村紀洋選手です。あの豪快なフルスイングに野球少年だった僕は魅了されました。
あの時代の近鉄バッファローズが大好きでした。
なんかこう、ちょいワル親父達が少年のように野球を楽しんでいる姿が最高にかっこ良かったんです。
あと、圧倒的な打撃力で打ち勝つ野球がものすごく魅力的でした。2001年の劇的な優勝は野球ファンの間で今でも語り草になっています。
1番大村が出塁、2番水口送りバント、3番ローズ4番中村5番磯部の連続タイムリーorホームランで一気に相手を潰す攻撃的な野球は最高でした。あの頃の近鉄に匹敵する打線は2006年中日くらいでしょうか。
ノリの次は後藤でした
中村ノリがメジャーへ移籍して、近鉄バッファローズが消滅した後は、後藤光尊選手を応援していました。
しばらくは黄金期の栄光も影を潜め、チーム成績も下降線でしたね。2003〜2010年頃でしょうか。この頃は日ハムとロッテとホークスの時代でしたね。
この頃の近鉄の顔と言えばやはり後藤光尊選手です。
なんといってもイケメンです。
しかも守備力高いです。
そして、この選手もパンチ力のある打撃が魅力的でした。
なんていうか、近鉄らしい選手だったんですよね。
一番かっこいいのが、ドラフト10位で入団して一億円プレーヤーになったところです。
まさに下克上。並大抵の努力ではここまでのミラクルは起こせません。
悲しいことに2013年で楽天へトレードに出されてしまいましたが、今でもオリックスバッファローズのキャプテンと言えば後藤光尊選手です。
今は糸井選手を応援しています
生え抜きではありませんが、大阪、そして全国のバッファローズファンを勇気づけてくれる存在です。
いつも球場でハツラツとしたプレーを見せてくれています。成績も申し分ありませんし(6年連続3割)、天然キャラも最高に面白いです。
最近阪神が狙っているらしいですが、引退までバッファローズでプレーしてほしいものです。
[ad#co-3]