瞑想っていいかも
— まーしー (@shaly7831) 2016年11月5日
疲れてる人こそ、空白の時間って必要なんだよ。
— まーしー (@shaly7831) 2016年11月5日
10分でもいいから、瞑想の時間を作ってみるのオススメ。マジで心がリラックスする。
— まーしー (@shaly7831) 2016年11月5日
瞑想のすゝめ
瞑想の効果は主に5つ。
◯肩の力が抜ける
◯気持ちが落ち着く
◯頭の中がリセットする
◯穏やかな気持ちになる
◯ストレスが解消する
こんな感じですかねぇ。
僕も最初は眉唾ものだったんですよ。じっとしてたら嫌なこと思い出すだろうし、余計ストレス溜まるんだろうなーって。
そしたら意外や意外、マジで頭の中真っ白になって、リラックスできたんです。
瞑想のやり方
時間帯は、比較的静になる夜22時頃がオススメです。
部屋を暗くして、座禅のポーズを取ります。この時、スマホとかで10分タイマーをセッティングしましょう。
あとは眼を瞑って肩の力を抜いていきます。肩の力が抜けたら何も考えないようにして10分瞑想してください。
これであなたもストレスフリーです。
今や瞑想と散歩は必須
瞑想=リラックスの時間
散歩=思考の時間— まーしー (@shaly7831) 2016年11月5日
瞑想と散歩は絶対必要。これがないと生きていけない。
— まーしー (@shaly7831) 2016年11月5日
普段から生き急いでいる現代人こそ、瞑想と散歩は必要です。
「忙しそうにしている」ということに一種のステータスを感じている人も多いですけど、イケハヤ的に言えば「まだ消耗してんの?」って感じですから、そういう人は生活に瞑想と散歩を導入してみましょう。
[ad#co-3]