下のツイートなんですけどね。
「なるほどなー」と、思いました。
本能的にカップルは長くいるとお互い冷めてしまうと言われてるけど、そこは人間なんだから理性的に少しでもマンネリ化しない努力はできるよね。本能だけで片付けちゃうと自分は動物レベルの恋愛しかできないと公言してるようなもの。「当たり前」に慢心しないようにすれば案外マンネリ化は防げると思う
— シネ子パクパク (@morieturtwink1e) 2017年1月10日
ツイートによると、「マンネリ化を理由にするカップルは動物並の恋愛しかできない」わけで、妙に納得しました。
睡眠についての記事でも引用させてもらったのですが、シネ子パクパクさんのツイートは納得できるものが多いです。
一部のマナー違反者のせいで、いまいち評判の悪いTwitterですが、ためになるツイートもちらほらあるので、アカウントを持っている方はぜひ覗いてみてください。
僕のオススメは断然@badassceoさんです。
何をしても続かないそこの君!意志力でなんとかしようとするな!成長の中毒性を利用しろ!行為そのものが嫌いなら行為によって得られる成長の中毒になれ。英語ならTOEICの点数、ダイエットなら体重等、成長の指標を見つける事が成長中毒になる鍵だ。成長の指標がない継続はつまらんから続かない。
— Testosterone (@badassceo) 2017年1月11日
スクワット前の「バーベルに殺されるかも..」という緊張に比べると会社のプレゼンも面接も緊張するに値しない。「もう無理!」と思ってからが勝負の地獄のスクワットに比べたら人生の困難なんてちっぽけ。スクワットすると男性ホルモンが分泌されやる気と自信が手に入る。人生攻略の鍵はスクワット。
— Testosterone (@badassceo) 2017年1月11日
[ad#co-3]