ボンジュール。まーしーです。
パソコンのデスクがL字型になりました。
◯以前はオーソドックススタイル
シンプルなデザインですし、これはこれで嫌いではなかったのですが、寸法が足りないため、ラップトップ2台を設置するのがやっとという状況でした。
Mac book airを斜めに配置せざるを得ないので、Mac bookで作業する際に右腕がWindows PCに接触し、右肩に負担が掛かっていました。それを防ごうと身体を左に寄せると、今度は左肩に負担が掛かるという悪循環。
大体、20分くらいMac bookで作業していると、どちらかの肩が痛くなる感じです。これではいけないということで、新たにL字型のデスクを購入しました。
◯良い感じにスペース確保
見ても分かる通り、快適な作業スペースを確保することに成功しました。
L字型デスクは、ヤフオクで12000円ほど。組立て時間は正味1時間ほどです。簡単な工具セットさえあれば誰でも組立てることができますし、作業性は格段にアップするので、部屋にデスクの設置スペースがある方はオススメですね。
僕はラップトップしか使っていないので、スライド式のキーボード置き場には本を置いていますが、このスペースは色々なことに活用できそうです。
ようやく肩の痛みにも開放されますしね。